スタッフブログSTAFF BLOG

プロテインはいつ飲むのが効果的?時間帯別のメリット解説

2025年7月19日

トレーニングを頑張っている方や健康意識が高い方にとって、プロテインは日常的に摂取するサプリメントの一つです。

でも、こんな疑問を持ったことはありませんか?

今回は、プロテインを飲む時間帯別のメリットを分かりやすく解説します。目的に合ったベストな摂取タイミングを知って、カラダづくりの効率を上げましょう!

【朝】起床後すぐに飲むと代謝アップ&筋分解を防止

朝は、体内が「飢餓状態」になっている時間帯です。
前日の夕食から長時間何も摂っていないため、筋肉が分解されやすい状態にあります。

ここでプロテインを摂取することで、

というメリットがあります。
特に朝食でタンパク質が不足しがちな人にはおすすめです。

【トレーニング前】60分前の摂取でエネルギー確保

運動前にプロテインを摂ると、筋分解を抑えつつ、運動中のエネルギー源として使われます。
特にトレーニング時間が長くなる人や、ダイエット中で糖質制限をしている人にとっては重要な補給ポイント。

ただし、吸収の速さが重要なので、**ホエイプロテイン(WPIなど)**のような消化の早いタイプがおすすめです。

【トレーニング後】15分~20分

プロテイン摂取の王道タイミングがココ。
トレーニング後30分は、筋肉が最も栄養を求めている時間帯。

このタイミングで摂取することで、

といった理想的な効果が得られます。

※筋トレ直後は血流が筋肉に集中するため、15分~20分開けるのがおすすめです!

糖質(マルトデキストリンやバナナ)を一緒に摂ると、吸収がさらに高まります。

【就寝前】カゼインなど“ゆっくり吸収型”で夜間の分解を防ぐ

就寝中も、筋肉は分解と合成を繰り返しています。
寝る前に吸収がゆっくりなカゼインプロテインを摂ることで、夜間にじわじわとアミノ酸が供給され、筋分解を防ぐことができます。

特に増量中や、筋量を維持したい人には有効なタイミングです。

【結論】目的別に最適なタイミングを選ぼう!

タイミング効果・メリット推奨プロテインタイプ
筋分解防止・代謝アップホエイ
トレ前筋分解予防・エネルギー確保ホエイ(WPI)
トレ後筋合成促進・回復ホエイ(WPC/WPI)+糖質
就寝前夜間の分解防止カゼイン

【よくある質問】

Q. トレーニングをしない日も飲むべきですか?

A. はい、1日に必要なタンパク質量を食事で補えない場合は補助として飲みましょう。トレ日と同じように朝や就寝前のタイミングが特におすすめです。

Q. 食事と一緒にプロテインを摂ってもいいの?

A. 基本的にはOKです。ただし食事でしっかりタンパク質を摂れるなら無理に足さなくてもOKです。

まとめ

プロテインは「飲むタイミング」次第で、その効果が大きく変わります。
筋肉をつけたい人、ダイエット中の人、健康を意識したい人、それぞれに合った摂取タイミングを選んで、目的に合った身体づくりをしていきましょう!

【この記事を書いた人】

KJ FITNESS 24 スタッフチーム
名古屋市中村区栄生町で24時間営業のフィットネスジムを運営中。初心者から上級者まで、健康的なライフスタイルを応援します。